待ち時間に閲覧してみますか?

登録情報の確認を待つ間、法人価格や品揃えをご覧ください。

ご登録ありがとうございます

認証完了後、ビジネスに特化した機能をご利用いただけます

 

  • 従業員の皆様で利用

    従業員の皆様で利用

    従業員をユーザーとして追加することで、 各企業に合った購買グループ作成や、支払い手段の共有、「承認ルール」の作成ができます。煩わしい「代行発注」や「経費精算」をなくすことが可能です。

    詳細はこちら
  • 法人価格・数量割引

    法人価格・数量割引

    通常のAmazonよりさらに安い価格で購入が可能です。数多くの品揃えからお選びいただけるので、コスト削減が可能です。

    詳細はこちら
  • 請求書払いなど選べる決済方法

    請求書払いなど選べる決済方法

    「請求書払い」で月末締め、翌月末払いの後払いが可能なほか、法人クレジットカードや代金引換など、様々なお支払い方法を選択可。

    詳細はこちら
  • Businessプライム

    Businessプライム

    ご注文金額に関わらず、対象商品の「通常配送料」や「お急ぎ便」「お届け日指定便」が無料で利用可能になります。配送特典はビジネスアカウントのすべてのユーザーでご利用いただけます。また、「購買分析ダッシュボード」や「購買制限」などで購買活動の統制が可能になります。

    詳細はこちら
  • 購買分析

    購買分析

    企業・部署の支出をグラフやデータ表で分析・管理できます。データのダウンロードも可能です。

    詳細はこちら
  • お困りですか?

    Amazonビジネスでは、企業様専用のお問合せ窓口をご用意しております。

    365日、午前 9 時から午後 6 時まで、チャットでのご連絡や、電話のリクエストができます。ご質問やご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。

    ビジネスカスタマーサービスに問い合わせる
  • お客様の導入事例

    Amazonビジネスが、組織の購買の見直し、そしてビジネスの推進にどのように役立っているかその導入事例をご紹介します。

    お客様の導入事例を見る
  • 複数のアカウントをお使いの場合

    Amazonの個人アカウントとビジネスアカウントを簡単に切り替えられます。

    切り替え方法を確認する
Ideas icon

クイックヒント

  • 個人アカウントとビジネスアカウントの切り替え

    「アカウントメニュー」に移動し、ビジネス用と個人用の購入を行うアカウントを切り替えられます。

    アカウントを切り替える
  • Amazonモバイルアプリ

    Amazonモバイルアプリをダウンロードして、コストを節約しながら購入の利便性と承認の柔軟性を高めましょう。

    詳細はこちら

よくある質問

登録に関する質問

  • 登録方法はこちらの資料をご覧ください。ご不明点がある場合はカスタマーサポートにお問い合わせください。  

  • Amazonビジネスは無料です。退会して個人向け会員に戻すことも簡単です。
     
  • 登録いただいた内容にもとに法人の確認と在籍情報の確認をいたします。通常3営業日以内に完了します。Amazonビジネスの利用が可能になり次第、Eメールでご連絡いたします。登録情報に確認が必要な場合もEメールでご連絡いたします。詳細はこちら

  • 購買管理者、購買部門以外の方でもビジネスアカウントを作成することができます。また、ビジネスアカウント作成後に、上長や他部門のメンバーを招待することができます。招待後に管理権限を付与することも可能です。詳細はこちら

  • ・「ご担当者氏名」にはご登録頂いている方の氏名をご入力ください。在籍確認のためにお電話を差し上げる場合があります。
    ・「会社・機関名」には法人として登録されている名称を省略せずご入力ください。個人事業主の方は屋号またはお名前をご登録ください。
    ・「固定電話番号」には会社の代表番号またはご担当者様にご連絡のつく番号をご登録ください。
    ・ 法人登記上の「商号又は名称」や「住所」の確認には、国税庁法人番号公表サイト(https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/)が便利です。

     

  • 住所は本社所在地を入力してください。法人のお客様は法人番号登録に使用されている住所、個人事業主のお客様は提出書類と一致する住所を入力してください。

  • 個人事業主のお客様は、「確定申告書B」、「開業届出書」、過去2年以内の「所得税青色申告決算書」、過去2年以内の「青色申告承認申請書」、いずれか一つの書類を登録サイトからアップロードしてください。提出書類とアカウント登録情報の住所・名前(もしくは屋号)は一致しなれければならないため、引っ越しなどで書類情報と登録内容が違う場合は「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」も上記書類と併せて提出が必要になります。注:税務署の印鑑付き。ただし、e-Tax(国税電子申告・納税システム)で青色申告書を提出した場合、受信通知を含めたコピーをご提出ください。「確定申告書A」、「白色申告決算書」のご提出は受け付けておりません。 詳細はこちら

  • ビジネスで利用している、Eメールアドレスをご利用ください。当サイトでの登録をスムーズにするため、会社ドメインでのEメールアドレスをお勧めします。
    <個人Eメールアドレスを登録して、個人用の注文をしているお客様>
    個人アカウントとは別に、会社のEメールアドレスを使ってビジネスアカウントを新規作成することをお勧めします。個人アカウントをビジネスアカウントに移行することも可能ですが、過去の注文履歴、お支払い方法などのアカウント情報が移行され、ビジネスアカウントの管理者全員が閲覧できるようになりますのでご注意ください。

    <個人Eメールアドレスを登録して、会社用の注文をしているお客様>
    個人アカウントとは別に、会社のEメールアドレスを使ってビジネスアカウントを新規作成することをお勧めします。ただしビジネスアカウントに過去の注文履歴を引き継ぎたい場合は、個人アカウントをビジネスアカウントに移行してください。この場合、過去の注文履歴のほかに、配送先住所、お支払い方法などのアカウント情報がまとめて移行されます。

    <会社Eメールアドレスを登録して、個人用の注文をしているお客様>
    個人アカウントとは別に、ビジネスアカウントを新規作成することをお勧めします。ビジネスアカウント作成時に、現在ご利用の会社アドレスをビジネスアカウントに紐づけ、個人アカウントのアドレスを別のアドレスに変更することが可能です。

    <会社Eメールアドレスを登録して、会社用の商品のみの注文をしているお客様>
    個人アカウントをビジネスアカウントに移行することをお勧めします。ビジネスアカウントに過去の注文履歴、配送先住所、お支払い方法などのアカウント情報が移行されるため、これまでの購入履歴を新しいアカウントで確認でき、ビジネスアカウントの管理者全員と共有することができます。

     

機能・サービスに関する質問

  • いいえ、ビジネスアカウントでは、新たにAmazonプライムにご登録いただけません。※Amazonプライムは個人のご利用に特化しております。プライム会員の自動更新を停止するには、「Amazonプライム会員登録をキャンセルする、返金を受ける」をご覧ください。詳細はこちら

  • 請求書払いがご利用いただけるお客様には、ビジネスアカウントの登録完了後通常3営業日以内にE メールでお知らせします。Eメール受信後「ビジネスアカウントの管理」から設定をすることで、お支払い時に請求書払いを選択できるようになります。詳細はこちら

  • 請求書には電子印が押されています。実印による押印は受け付けておりません。請求書のサンプルはこちら

  • 請求書払いのお支払い期間は、ご設定の各締め日から1か月後となります。締め日は5日、10日、15日、20日、25日、末日の6つの選択肢からお選びいただきます。銀行振り込みにてお支払いください。請求書払いポリシーはこちら

  • 購入可能限度額は、請求書払いがご利用可能になり次第、Eメールでご連絡します。購入可能限度額は請求金額のご入金を当サイトで確認したタイミングでリセットされます。購入可能限度額は「ビジネスアカウントの管理」から確認できます。詳細はこちら。なお、購入可能限度額の引き上げをご希望の場合は、希望限度額をカスタマーサービスまでお知らせください。再度審査後ご連絡いたします。

  • はい、日本国内の銀行への国内送金扱いです。入金先は請求書上にてご確認いただけます。支払い期限までに銀行窓口、ATM、ネットバンキング等でお支払いください。

  • 基本的に当サイトで販売しているすべての商品をご購入いただけます。ただし、請求書払いはビジネスアカウントのユーザーが共通で利用する設定のため、ユーザーごとのお支払い方法のみに対応しているデジタルコンテンツなどの商品にはご利用いただけません。詳細はこちら

  • Amazonカタログ連携は、パンチアウトユーザーが購買システムを通してAmazon.co.jpで行う購買依頼と、AmazonおよびAmazonマーケットプレイス出品者による受注処理を連携させます。購買依頼が承認されると、Ariba、SAP-SRM、Oracle iProcureなどの購買システムからAmazonに注文情報が送信されます。一般的に、購買システムは、買掛金勘定、購買ワークフロー、および購買管理をサポートします。詳細はこちら

  • こちらの問い合わせフォームに必要事項をご記入のうえお問い合わせください

AmazonビジネスからのEメールに関する質問

  • こちらの問い合わせフォームに必要事項をご記入のうえお問い合わせください。

  • AmazonビジネスからのEメールの下部のリンク「このようなEメールを受け取りたくない方は、こちらから設定の変更を行ってください」よりご設定いただけます。