今年7月、Amazon Business Exchange 2021がオンラインで開催決定
アマゾンジャパンでは、企業改革・業務改善に関して相互に知見を高め合う2日間の大規模オンラインカンファレンス”Amazon Business Exchange 2021”を開催します。企業のイノベーションを促進してきた多岐にわたる業種のビジネスリーダーをお呼びし、日本企業に存在する”ムダ”をどのように削減していけるのか話します。
本記事では、今回のイベントで注目のセッションについて、一部ご紹介します。
AmazonビジネスとNewsPicksがコラボレーション!
Day 1(7月8日)13:00-14:00では、”日本企業を成長させる「コストイノベーション」とは?”をテーマにNewsPicks の“The Update”をABX Tokyo 2021特別版としてお送りします。論客として 経営共創基盤グループ会長 冨山 和彦 氏、 ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役・人事総務本部長 島田 由香 氏 、 そして株式会社マクアケ共同創業者/取締役 坊垣 佳奈 氏 をお招きし、弊社Amazonビジネス事業本部事業本部長 石橋 憲人 と共に、これからの日本企業に必要な成長(トランスフォーメーション)について、経営、人事、働き方、購買などの観点で徹底討論します。このVUCA時代に企業の成長を実現するためには、どこにスポットを当てるべきなのか?これまでどのような「無駄」や「弊害」があったのか?一緒に考えてみませんか。
Amazonで実現するダイナミックマーケットプレイス ~購買・販売の新しいカタチ~
Day 1(7月8日)15:10-16:00では、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社調達本部 インダイレクト調達統括部 調達統括部長変化の角田 隆明 氏をはじめとする購買・販売の変革に先行して取り組んでいる3社のリーダーをお招きし、多様化が進む中で訪れた機会と課題、変革に取り組む上で発揮すべきリーダーシップ、デジタルイノベーターとしてのAmazonへの期待について伺います。
変化を強いられているこの時代を生き抜くために、今まで見過ごしがちだった購買や販売のプロセスにおける課題に目を向けてみませんか。
デジタル庁創設に向けた試行錯誤から見えてきたDXへの取組み方
Day 2(7月9日)12:00-12:50では、"デジタル庁創設に向けた試行錯誤から見えてきたDXへの取組み方"と題して、2021年9月のデジタル庁立ち上げを推進している津脇 慈子 氏にご登壇いただきます。DXを伴う業務改革に奮闘している方、これから始めようとしている方にとって、示唆に富んだお話を聞けるはずです。
スケジュール
7月8日(木)
7月9日(金)
お役に立ちましたか?