総務にかかわる人は価値向上をはかるチャンス
この総務向け勉強会は、Amazonビジネスのお客様を中心としたコミュニティであるAmazon Business Meetupの分科会「総務分科会」にて開催されました。総務分科会は、同じような課題を抱える総務の方々が会社や業界の垣根を変えて情報交換、ネットワーキングできる場として始まりました。
今回は、合同会社DMM.com総務部長の高橋様、パーソルキャリア株式会社総務課長の今泉様にコンテンツ企画・ファシリテートを務めていただきました。本コミュニティの主宰を務めていただいているDMM高橋様からは、「コロナによって働き方改革が積極的に行われている今こそ、総務にとって追い風が吹いている。なんでも屋や雑用担当という日本の総務におけるネガティブなイメージを変えるチャンスだと思う。総務に関わる人全員で価値向上をはかるためこの勉強会を通じて情報交換をし、今後の業務に役立てていただきたい」という熱いメッセージをいただきました。
その後、自己紹介を兼ねて、「最近総務の仕事上で一番うれしかったこと」や「夢のオフィスの形」について参加者からお話いただきました。特に「夢のオフィスの形」では「オフィス内にジムが欲しい!」や「バーチャルオフィスを作りたい」など自由なアイデアが飛び交いました。
また新型コロナウイルスの影響でコスト削減が重要な課題となっている企業様からは、「現状全席に1台ずつ固定電話が配布されているが、携帯電話を全員が持っているわけではない。この時代に1人1台の固定電話はいらないし、携帯電話のほうが利便性も高いため、固定電話の台数を削減し、全員に携帯電話を付与したい」といった発言もありました。
テレワーク下で変わるオフィスの在り方やペーパーレス
その後、グループセッションでは参加者が2つのグループに分かれ、「コロナ禍での効率化」をテーマに参加者から意見を集め、トピックを選び、情報交換を行いました。その中でも印象的だった2つのトピックについてご紹介いたします。
総務分科会、新メンバー募集中
どのグループも和気あいあいとしながら、積極的に各社の取り組みを伝え、悩みを相談していました。参加した方にとって、非常に学びの多い意見交換ができたのではないかと思います。
総務分科会は、今後も、3か月に1回のペースで開催予定です。新規メンバーを随時募集しています。興味のある方は本コミュニティ事務局(ab-community-soumu@amazon.co.jp)までお気軽にご連絡ください。
お役に立ちましたか?