購入品リスト

お客様の購買ニーズに合わせた購入品リストを作成することで、簡単に購入できるようにします。
(動画は英語です)

購入品リストを作成する

法人・個人事業主のお客様は、個人利用のお客様よりも、同じ商品を再購入する頻度が高い傾向があります。 手軽に再購入できるよう、Amazonビジネスでは様々な購入品リストを作成して効率性を高め、ビジネス購買をさらに効率化できます

 

繰り返し購入リスト

定期おトク便ほど頻度は高くないものの、繰り返して購入される商品用のリストです。購入後、商品はリストに掲載されたままとなるため、いつでも後で見つけることができます。

 

ショッピングリスト

こちらは、一度のみ購入する予定の商品用のリストです。 たとえば、新入社員に購入予定リストを共有すれば、新入社員研修の資料や在宅勤務用の備品を購入できます。購入後、商品はリストに表示されなくなります。リストを切り替えれば、以前購入した商品をもう一度表示できます。

 

リストの作り方 

Amazonビジネスに登録したばかりの方でも、何年もアカウントサービスを利用している方でも、多くのオプションを使って購入品リストに商品を追加できます。 「リストの作成」ページでは、以下のオプションから選択してリストに追加する商品を検索できます。

  • 注文履歴
  • キーワード
  • ASIN(Amazonの商品番号)
  • ISBN(国際標準図書番号)
  • AmazonのURL
  • 出品者およびSKU
  • メーカーと品番
  • スプレッドシートをアップロード

 

たとえば、チーム全体で共有するために、推奨する給湯室・休憩室向け用品のリストを作成するとします。

 

「キーワード」を選択し、チームのお気に入りのコーヒーブランド名を入力して、「商品の検索」をクリックします。目当ての商品が表示されるまでスクロールし、「追加」をクリックします。その商品がすぐにリストに表示されます。リストが完成したら、共有できます。購買依頼者の参考になるよう、各商品にコメントや優先順位を追加することもできます。

 

購入品リストの共有

社内で購入品リストを共有することで、推奨商品を広く知らせ、購買方針の遵守を促し、購買依頼者の時間を節約することができます。 特定の個人、部署、会社全体で購入品リストを共有することができ、リストを公開することもできます。  購入品リストを共有する際に設定を追加して、他のユーザーやグループが購買とリストの編集を行えるようにしたり、購買は可能でもリストを変更できないよう制限することもできます。購買依頼者は、購入品リストに表示された製品すべてを一度に購入することも、リストから必要と思われる特定の商品を選択することもできます。

 

Businessプライム会員向けカタログ

Businessプライム会員であれば、専用カタログ機能を利用できる場合もあります。この機能を使って管理者は、購買依頼者のために、よく購入する商品のカタログを作成できます。

 

外出先で購入品リストを管理

デスクトップまたはAmazonビジネスモバイルアプリからいつでも購入品リストにアクセスでき、外出先でも簡単に購入できます。

 

 

購入品リストを作成してみる