Hero image

大学・研究機関におけるAmazonビジネスの活用  

経費精算業務の削減から、財源ごとの支払い管理まで活用できます。

国立大学の90%以上がAmazonビジネスに登録している理由とは?

教員のメリット

"領収書での立替精算から請求書払いに変えて、より便利に"

豊富な品揃えを素早くお届け

個人向けのAmazon.co.jpの利便性はそのままに、大学、研究機関の幅広いニーズにお応えするラインナップを取り揃えています。

ここでしか買えないものがAmazonビジネスにはあります。


大学・研究機関向け商品はこちら ›

大学・研究機関向け商品一例

大学・研究機関向け商品一例

経費精算の手間を削減

請求書としてまとめることで1件ごとの領収書での経費精算が不要になります。

領収書を失くした、精算を忘れたといった清算漏れの心配もなくなります。

経費精算業務イメージ

法人割引価格で予算を有効活用

Amazonビジネスに登録された法人・個人事業主のお客様のみを対象とした割引が一部の商品に適用されています。

財務経理/管理部門のメリット

"財源ごとの支払い管理で「工数削減」を実現"

財源ごとの支払い管理と使用状況の可視化

大学の予算は、授業料だけではなく、国からの補助金、寄付金、共同研究費など、さまざまです。

Amazonビジネスでは、商品購入の際に予算を選択することで財源別に請求書発行を行うことができ、予算ごとの支払い管理が可能となります。

支払い管理イメージ

支払い管理イメージ

購買プロセスの最適化

購買履歴をまとめて管理・分析できます。

更に必要に応じて物品調達に承認ルールを設けることや、送料・品目による勘定科目から購入者などの任意の項目で購買データを作成できるため、帳簿作成や経費処理の事務負担が軽減されます。

購買プロセス最適化の例

購買プロセス最適化の例

一般的な活用例

"財源別の請求書で支払い管理、購買フローの統一化で業務負担を軽減"

一般的な活用例

導入目的
備品を購入する予算(財源)によって、 管理する部門が異なるケースに対応するために、 大学予算、科研費、個人研究費 それぞれの区分に応じた請求書を発行。

支払方法
各教員に対して、大学予算、科研費、個人研究費の区分で個別に請求書を発行し、経理部門にて一括支払。クレジットカード払い、コンビニ払い、代引きなど、その他の支払い方法もご利用いただけます。

導入効果
財源項目に分けて請求書発行が出来るため、これまで手作業で行っていた財源振り分け作業が、大幅に削減され、業務時間の短縮を実現。

Amazonビジネス 導入例

Amazonビジネス導入例 大学ロゴ一覧

Amazonビジネスの柔軟な活用方法

  • 教員単位で利用

    【教員】まず自分で利用したい

    登録無料。お申し込みは5分で完了。

    すぐにご利用いただけます。

    無料登録はこちら
  • 大学全体の利用

    【管理部門】大学全体で利用したい

    予算別に請求書を分け、大学として一括でのお支払いが可能です。

    お問い合わせはこちら
  • 活用方法について相談

    活用方法について相談したい

    貴学に合った運用方法をご提案させていただきます。

    お問い合わせはこちら